2024年5月17日

 
             令和6年5月17日

愛媛県子育て支援課/阿部淳子課長様 村上栄一主幹様 安部恭兵係長様 

 お世話になっております。
いつも県民のために、子育てに関する地方行政をありがとうございます。
 
 下記メールを、福祉総合支援センターに送信しました。
令和6年度/所管機関として、「私達親子には、問題がない事が『事実』である。」旨の『公文書』作成の『公務行為』をお願いいたします。


 尚、本メールも原文のまま公開いたします。
そのため、記載内容自体に訂正箇所のある場合は、具体的かつ詳細なご指摘を、期日として5月25日までにお願いいたします。
 『公文書』を作成を頂けるか否かのご回答も、期日として同じく5月25日までにお願いいたします。
作成頂ける場合は、期日までに予定日の連絡をお願いいします。
 作成頂けない場合は、期日までにその旨、及び理由を具体的かつ詳細に書面回答をお願いいたします。
 体調不良はまだ改善しておらず、気をつけてはおりますが、不注意が重なり申し訳ありません。
以上、よろしくお願いたします。

桑原⬛️

********
            令和6月5月17日

福祉総合支援センター 穴山聡所長様 重松政史次長様 岡本髙志様

 お世話になっております。
いつも、県民のための児童福祉実現のための公的機関としての地方行政を、ありがとうございます。
 岡本髙志氏は令和6年度の担当ではありませんが、瓜生重人担当係長(以下、瓜生係長と略す。)が行なっている『公務行為』により、連名とさせていただきます。
当該詳細に関しては、別途送信の件名「「犯罪に該当する令和6年度『公務行為』」に関する報告・依頼」メールを、ご参照下さい。(注 別途メールは、現在作成中です。5月20日までに送信予定です。)

 桑原歓基親子が受けている平成28年度の『行政処分』に関する依頼です。
 令和6年度として、「私達親子には、問題がない事が『事実』である。」旨の『公文書』作成を、お願いいたします。
 平成28年度/宇都宮浩司所長(以下、宇都宮所長と略す。)は、下記を回答しています。

【宇都宮所長の回答】
1 平成27年度児相は、「桑原歓基(以下、本人と略す。)にも保護者にも問題がない。」旨としている。

2 宇都宮所長は、平成27年度の『意向』の踏襲を行なっているため『委託一時保護』を行わず、緊急対応としての『緊急一時保護』しか行なっていない。

3 「宇都宮所長の『意向』も「保護者には問題がない。」旨である。」旨を回答している。

4 「宇都宮所長の『意向』も、「本人にも問題がない。」旨である。」旨を回答している。

5 本人は、数年間に渡り、「地域の保護者を名乗る大人達」及び「警察を名乗る大人達」から、金銭を奪われる・髪や服を切られる・服を脱がされる・全裸を強要される等の被害を受けている。
 そのため本人は、家を出る時には財布を携帯しているが、買い物や飲食時に財布がない事が多発していた。
(注 保護者は、連絡を受ける都度に、謝罪と事情説明及び必要な支払いを、全て終えている。)

6 宇都宮所長は、「「平成28年度児相が、『委託一時保護』において、「専門家及び児相職員による観察」を全く行なっていない理由」を、平成28年度当初より、前記を認識しているためである。」旨と回答している。


 保護者は、「保護者に問題はない事」を例年の行いにより、既に証明済みです。
 しかし令和2〜3年度/児相は、これら『事実』を認めた上で、「保護者は、『虐待』を行なっている「問題のある保護者」である。」旨として『公務行為』を、行なっています。
加え令和3年度/児相は、「当該『公務行為』を、永遠に引き継ぐ。」旨を回答しています。
これら『公務行為』は、平成29年度に、瓜生係長主導による「保護者は、『虐待』を行なっている「問題のある保護者」である。」旨の『ねつ造』が行われている事」に起因しています。

 私達親子は、令和6年度の現在も、平成28年度の『行政処分』に関連する『公務行為』により、様々な被害を受けています。
そのため令和6年度として、「私達親子には、問題がない事が『事実』である。」旨の『公文書』作成を、お願いします。
 尚、本メールも原文のまま公開いたします。
そのため、記載内容自体に訂正箇所のある場合は、具体的かつ詳細なご指摘を、期日として5月25日までにお願いいたします。
 『公文書』を作成を頂けるか否かのご回答も、期日として同じく5月25日までにお願いいたします。
作成頂ける場合は、期日までに予定日の連絡をお願いいたします。
 作成頂けない場合は、期日までにその旨、及び理由を具体的かつ詳細に書面回答をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。 

桑原⬛️